ファイルメーカー研修|社内SE・情報システム・IT人材の育成
企業・団体研修
企業・団体に最適なファイルメーカー研修!
明日の仕事を効率化させる人材育成をお手伝い
経営者、管理者の皆さん、自分のチームにITに強い人材がいたらと考えたことはありませんか。ファイルメーカーを活用できる人材がいれば、事業にあった業務システムを会社内部で作り上げることができ、外注費用を削減できます。
ファイルメーカーの企業・団体向け研修では、あなたの会社にファイルメーカーを活用できる人材を育成し、仕事の生産性を高めます。
ファイルメーカーは、初心者の方にも扱いやすいデータベースソフトです。既に病院や学校、企業などで多く採用されており、業務の効率化に役立てられています。ファイルメーカーを活用できるエンジニアを育てることで、顧客管理や生産管理などさまざまな分野で仕事を効率化できます。
企業・団体研修の特徴
企業・団体研修では、専用のテキストに沿ってファイルメーカーの機能を体系的に学ぶこともできます。また、お客様のご要望に合わせて講義内容を調整することもできます。
4名様まであれば、同一料金で講座をご受講いただくとこが可能です。
企業・団体研修の料金体系
ファイルメーカーの企業・団体研修の料金表です。4名様まであれば、同一料金でご受講いただくことが可能です。
コース名 | 内容 | 料金(税抜) |
---|---|---|
初級講座 (4時間) | フィールド、レイアウトの設定 | 50,000円 |
応用講座 (4時間) | リレーション、スクリプト、関数、 インポート・エクスポート | 50,000円 |
※交通費は別途必要です。
スペシャリスト養成研修
スペシャリスト養成研修は、ファイルメーカーの基本からスプリクト、リレーションまでを2日間で一貫して学ぶ特別研修です。2日間連続でご受講いただくことで、ファイルメーカーの機能を深くご理解いただけます。
ファイルメーカー企業・団体研修でご用意頂くもの
- 会議室や集会所など講習スペース
- プロジェクターとスクリーン(ご用意できない場合は当方で持ち込みます)
- ファイルメーカーProがインストールされたパソコン
(ファイルメーカー試供版でも受講可能です。試供版のダウンロードはこちら)
ファイルメーカー講座予約表
本講習は、受講者にとって分かりやすい研修を提供するため、受講者一人ひとりご要望をお伺いし研修内容を決めています。お客様一人ひとりのレベルアップを大切にしており、本講習は1日1組様までの予約制です。特定の受講日をご希望の場合は、お早めにお申し込みください。
補助制度のご案内
当方のエンジニアは、国が実施する中小企業支援事業「中小企業119」に専門家として登録しています。「中小企業119」を活用すれば、国の補助制度を使って講師を派遣することも可能です。補助制度のご利用については、各種、条件がありますので、お問合せフォームからご相談ください。